第2回景観地区検討部会 開催結果(2020.9.25)
第2回景観地区検討部会 (2020.9.25)
日時:2020年9月25日(金)午後1時30分~午後5時00分
場所:ホテルニセコアルペン 2F シュプール
フィールドワークでは各景観地区の土地利用に注目して各ポイントを巡りました。その後、観光地マスタープランで示す3つのエリア(高層エリア・低層エリア・保全エリア)の誘導のしかたについて意見交換を行いました。
場所:ホテルニセコアルペン 2F シュプール
フィールドワークでは各景観地区の土地利用に注目して各ポイントを巡りました。その後、観光地マスタープランで示す3つのエリア(高層エリア・低層エリア・保全エリア)の誘導のしかたについて意見交換を行いました。
◆フィールドワーク
【フィールドワークのルート】
アルペンホテル→町道比羅夫温泉郷線→町道比羅夫樺山線→道道343号→
町道岩尾別南3線→道道58号→国道5号→サンモリッツ大橋→アルペンホテル
アルペンホテル→町道比羅夫温泉郷線→町道比羅夫樺山線→道道343号→
町道岩尾別南3線→道道58号→国道5号→サンモリッツ大橋→アルペンホテル

フィールドワークの様子
◆意見交換(一例)
・景観地区設定から10年以上経過し、開発の手が広がっていることから、範囲
を見直す必要がある。
・これまでの「高さ」「色」などに加え、「みどり」の確保についてルールが必
要と思う。
・尻別川の魅力を活かしたい。
を見直す必要がある。
・これまでの「高さ」「色」などに加え、「みどり」の確保についてルールが必
要と思う。
・尻別川の魅力を活かしたい。

意見交換の様子
◆配布資料
◆議事概要
- 第2回景観地区部会議事概要 (PDF形式:1MB)
第1回景観地区検討部会 2020.9.11
日時:2020年9月11日(金)午後2時30分~午後4時30分
場所:ホテルニセコアルペン 2F シュプール
各委員の自己紹介をした後、現行の景観地区の評価についてや、観光地マスタープラン等を踏まえた土地利用、開発誘導、景観誘導の今後のあり方について、意見交換を行いました。
場所:ホテルニセコアルペン 2F シュプール
各委員の自己紹介をした後、現行の景観地区の評価についてや、観光地マスタープラン等を踏まえた土地利用、開発誘導、景観誘導の今後のあり方について、意見交換を行いました。
◆意見交換(一例)
・今のリゾートエリアは山・森・建物がセットになっており、それが無くならな
いよう開発のボリュームを抑えるエリアの検討が必要。
・これからの開発に対して資源(水源や温泉など)に関する消費の仕方も考えて
いくべき。
いよう開発のボリュームを抑えるエリアの検討が必要。
・これからの開発に対して資源(水源や温泉など)に関する消費の仕方も考えて
いくべき。

意見交換の様子
◆配布資料
◆議事概要
- 第1回景観地区部会議事概要 (PDF形式:211KB)