環境調査
自動車交通騒音・交通量調査結果
自動車交通騒音・交通量調査結果を公表します。
以下の場所で(1)自動車交通騒音(2)自動車交通量(3)自動車走行速度_について実施。そのうち、自動車交通騒音は、調査地点が環境基準で「幹線交通を担う道路に近接する空間」、騒音規制法に基づく自動車騒音の限度で「幹線交通を担う道路に近接する区域」に該当し、結果は2地点とも環境基準、自動車騒音の限度値を下回りました。
●調査場所:(1)国道5号 (倶知安町南5東6)
(2)国道276号(倶知安町北4東6)
以下の場所で(1)自動車交通騒音(2)自動車交通量(3)自動車走行速度_について実施。そのうち、自動車交通騒音は、調査地点が環境基準で「幹線交通を担う道路に近接する空間」、騒音規制法に基づく自動車騒音の限度で「幹線交通を担う道路に近接する区域」に該当し、結果は2地点とも環境基準、自動車騒音の限度値を下回りました。
●調査場所:(1)国道5号 (倶知安町南5東6)
(2)国道276号(倶知安町北4東6)
- 令和2年自動車騒音・自動車交通量・交通走行速度調査結果 (PDF形式:484KB)
★過去の調査結果
- 令和元年自動車騒音・自動車交通量・交通走行速度調査結果 (PDF形式:547KB)
- 平成30年度自動車騒音・自動車交通量・交通走行速度調査結果 (PDF形式:334KB)
- 平成29年度自動車騒音・自動車交通量・交通走行速度調査結果 (PDF形式:150KB)
尻別川水質検査結果
倶知安町内を流れる尻別川の水質検査について、検査は倶知安町が毎年独自に実施。
専門の検査会社に委託し、環境基本法による水質汚濁に関する環境基準に基づいて5月と11月に3地点、7月に1地点で行います。その結果、水質は年間を通し、生活環境基準で最も良い「AA類型」か2番目に良い「A類型」に該当し、良好な状態でした。
検査時期・結果の詳細は以下のとおりです。専門の検査会社に委託し、環境基本法による水質汚濁に関する環境基準に基づいて5月と11月に3地点、7月に1地点で行います。その結果、水質は年間を通し、生活環境基準で最も良い「AA類型」か2番目に良い「A類型」に該当し、良好な状態でした。
5月 中野橋(尻別川上流) 11月 中野橋(尻別川上流)
八号川・尻別川合流点 八号川・尻別川合流点
比羅夫橋(尻別川下流) 比羅夫橋(尻別川下流)
7月 八号川・尻別川合流点
- 令和元年5月水質検査結果 (PDF形式:297KB)
- 令和元年7月水質検査結果 (PDF形式:86KB)
- 令和元年11月水質検査結果 (PDF形式:120KB)
★過去の検査結果
- 平成30年5月水質検査結果 (PDF形式:213KB)
- 平成30年7月水質検査結果 (PDF形式:69KB)
- 平成30年11月水質検査結果 (PDF形式:90KB)
- 平成29年5月水質検査結果 (PDF形式:209KB)
- 平成29年7月水質検査結果 (PDF形式:68KB)
- 平成29年11月水質検査結果 (PDF形式:76KB)